久しぶりにボカロ
前々からどうしようかと思っていたものをようやく視聴。
「モザイクロール」
どんな状況を歌ってるんだろうかなー
とりあえず、リピート再生で想像しております。
…疲れているせいなのか知りませんが、聴いていると落ち着きます。
配信されたらばカラオケで歌いたいです。
(いくら音域が足りなくとも思いっきり歌うことができれば満足なのです)
「モザイクロール」
どんな状況を歌ってるんだろうかなー
とりあえず、リピート再生で想像しております。
…疲れているせいなのか知りませんが、聴いていると落ち着きます。
配信されたらばカラオケで歌いたいです。
(いくら音域が足りなくとも思いっきり歌うことができれば満足なのです)
スポンサーサイト
夏期講習 始まってます
月曜から夏期講習が始まりました。
一日に一つか二つしか講習をとっていないので、ほとんど自習室にこもっています。
何度か書きましたが、快適です。
問題は、講習で友人と会うということがかなりの確率であり得ないので、だんだんコミュニケーション能力が低下していくことぐらいでしょうか。
べ、別に寂しくなんかないんだからねっ!
……キャラが違いますな。
分かってます。
ちょっと頭が疲れているだけです。
第二タームに突入して、大変賑わっている講習に参加。
冷房21度でうっすら汗がにじむ授業は初めて受けた気がします。
周りが超やる気なので負けられませぬ。
よし、頑張ってくる。
一日に一つか二つしか講習をとっていないので、ほとんど自習室にこもっています。
何度か書きましたが、快適です。
問題は、講習で友人と会うということがかなりの確率であり得ないので、だんだんコミュニケーション能力が低下していくことぐらいでしょうか。
べ、別に寂しくなんかないんだからねっ!
……キャラが違いますな。
分かってます。
ちょっと頭が疲れているだけです。
第二タームに突入して、大変賑わっている講習に参加。
冷房21度でうっすら汗がにじむ授業は初めて受けた気がします。
周りが超やる気なので負けられませぬ。
よし、頑張ってくる。
ヒマワリ その6
以前、三又になってどうしようかと検討していたのぞみについて。
先日、三本のうち最も成長している一本を残して二本を取り除きました。
これで残ったものに栄養がいくのではないかと予想しているのですが、うまくいくといいなぁ。
先日、三本のうち最も成長している一本を残して二本を取り除きました。
これで残ったものに栄養がいくのではないかと予想しているのですが、うまくいくといいなぁ。
主に筋トレ
本日は河原にてフリーランニングの練習with茶髪。
長距離を普通に走ることがどんなに優しさに満ち溢れているかを、初めて知りました。
後ろ向きに走る、腕を水平にしたまま歩くetc...
くっそう…足が動かなくなってくるし、腕が震える…!
+
筋トレをやったんですが、三日の自主筋トレ程度ではすぐにバテましたorz
これからは特に腕立てを頑張りたい!
+
まだ足りないところはあるけれど、以前よりロールができるようになった。
あと、柵を飛び越えるのが以前より怖くなくなった…かな。
ちょっとでもできるようになると、やっぱり面白い。
練習中に思ったこと。
一般人が不思議な視線を送ってくることは別に気にならないつもりなのですが、悪気なく意欲的に近寄ってくる人は苦手なんだなぁ、と。
今度はもうちょい周りを気にしようかな…
ともかく次の練習まで筋トレの継続を頑張る。
お疲れ様でした。
長距離を普通に走ることがどんなに優しさに満ち溢れているかを、初めて知りました。
後ろ向きに走る、腕を水平にしたまま歩くetc...
くっそう…足が動かなくなってくるし、腕が震える…!
+
筋トレをやったんですが、三日の自主筋トレ程度ではすぐにバテましたorz
これからは特に腕立てを頑張りたい!
+
まだ足りないところはあるけれど、以前よりロールができるようになった。
あと、柵を飛び越えるのが以前より怖くなくなった…かな。
ちょっとでもできるようになると、やっぱり面白い。
練習中に思ったこと。
一般人が不思議な視線を送ってくることは別に気にならないつもりなのですが、悪気なく意欲的に近寄ってくる人は苦手なんだなぁ、と。
今度はもうちょい周りを気にしようかな…
ともかく次の練習まで筋トレの継続を頑張る。
お疲れ様でした。
そして夏へ
どうも、生きてますぜ。
ただちょっと筋肉痛と己の戦いを繰り広げていただけです。
昨日今日と、サクセスクリニックたるものがありました。
ちょっとした期末テストみたいなものです。
自己採点をしてみて、確実に第一回のときより出来るようになっている感じがします。
英語の長文と漢文について「授業が分かりにくい云々」と言ってたわりに解けるようになっていたことに驚きました。
ただ、基本的な文法事項ができないんだよなー…
ようやっと梅雨が明けて、青空が気持ちが良いです。
月曜から夏期講習、ついに夏って感じがする。
うーあー、頑張るぞー
ただちょっと筋肉痛と己の戦いを繰り広げていただけです。
昨日今日と、サクセスクリニックたるものがありました。
ちょっとした期末テストみたいなものです。
自己採点をしてみて、確実に第一回のときより出来るようになっている感じがします。
英語の長文と漢文について「授業が分かりにくい云々」と言ってたわりに解けるようになっていたことに驚きました。
ただ、基本的な文法事項ができないんだよなー…
ようやっと梅雨が明けて、青空が気持ちが良いです。
月曜から夏期講習、ついに夏って感じがする。
うーあー、頑張るぞー
ヒマワリ その5
そろそろ雑草を抜かなければ…と、思っただけで土日が終わりそうです。
基礎シリーズが終わり、一週間は何も予定がないので時間を見つけてやっておこうと思います。
以前心配していたはるかのちっこい子は元気にすくすく成長してます。
のぞみのほうなんですが…なぜか芽が三つに分かれた。
三又っていえば通じますかね?
それぞれで成長してます。
これはどうしたものやら。
伸びるのは一本だけにしたほうがいいのか、放っておけばいいのか。
しばらく観察…?
基礎シリーズが終わり、一週間は何も予定がないので時間を見つけてやっておこうと思います。
以前心配していたはるかのちっこい子は元気にすくすく成長してます。
のぞみのほうなんですが…なぜか芽が三つに分かれた。
三又っていえば通じますかね?
それぞれで成長してます。
これはどうしたものやら。
伸びるのは一本だけにしたほうがいいのか、放っておけばいいのか。
しばらく観察…?
フリーランニングに挑戦
こんばんは、お元気ですか?
私はそうでもないです。
あ、ちょっと違う。
精神的には元気ですが、肉体的にはきついです。
本日は茶髪とともにフリーランニングの練習をしてきました。
もちろん私は今日初めて、つまり超初心者ってことです。
というわけで基本的なことを教えてもらいました。
感想を書こうとしても上手くいかないことが予想できるので、箇条書き。
・バランスとれた
→もっと安定したいなー
・受け身ができませぬ!
→このままだと頭と肩が大変なことになってしまうwww
・動きがぎこちないぜぃ
・跳んだ
→膝打った
→赤紫色
・壁が…登れない…
→腕がががが
・各種筋トレ
→ふくらはぎが悲鳴を上げる
・ストレッチ
→後ろから押すな押すな痛たたたたた
…上記は、これだけだと何が何だかですな。
撮った動画を確認するのが恥ずかしすぎるっす。
練習に呼んでくれた茶髪に感謝。
次は、もらったアドバイスが無駄にならんように今日やったことがもっとできるように頑張る。
当面は筋トレを頑張る方向です。
筋肉痛がなくなるのに何日かかるかがとても気になりますが。
私はそうでもないです。
あ、ちょっと違う。
精神的には元気ですが、肉体的にはきついです。
本日は茶髪とともにフリーランニングの練習をしてきました。
もちろん私は今日初めて、つまり超初心者ってことです。
というわけで基本的なことを教えてもらいました。
感想を書こうとしても上手くいかないことが予想できるので、箇条書き。
・バランスとれた
→もっと安定したいなー
・受け身ができませぬ!
→このままだと頭と肩が大変なことになってしまうwww
・動きがぎこちないぜぃ
・跳んだ
→膝打った
→赤紫色
・壁が…登れない…
→腕がががが
・各種筋トレ
→ふくらはぎが悲鳴を上げる
・ストレッチ
→後ろから押すな押すな痛たたたたた
…上記は、これだけだと何が何だかですな。
撮った動画を確認するのが恥ずかしすぎるっす。
練習に呼んでくれた茶髪に感謝。
次は、もらったアドバイスが無駄にならんように今日やったことがもっとできるように頑張る。
当面は筋トレを頑張る方向です。
筋肉痛がなくなるのに何日かかるかがとても気になりますが。
もうすぐ七夕
こんばんは、どうも。
暑さにやられる、というよりも自習室の冷房に凍えております。
(※教室の標準装備が25℃)
正直、寒い。
もうすぐ七夕ということを、近所の笹と短冊を見て思い出しました。
お約束どおり、ほほえましい願いから、欲望にまみれた願いまであって面白かったです。
もし今、私が短冊を渡されたら確実に後者なので、そのままその短冊を何も知らない純粋な人間に渡すのがベストでしょうか?
たぶん、当日はすっかり忘れて8日に思い出すに一票。
暑さにやられる、というよりも自習室の冷房に凍えております。
(※教室の標準装備が25℃)
正直、寒い。
もうすぐ七夕ということを、近所の笹と短冊を見て思い出しました。
お約束どおり、ほほえましい願いから、欲望にまみれた願いまであって面白かったです。
もし今、私が短冊を渡されたら確実に後者なので、そのままその短冊を何も知らない純粋な人間に渡すのがベストでしょうか?
たぶん、当日はすっかり忘れて8日に思い出すに一票。