聞いてみた 2
昨日に引き続き、今日は我らが文芸部の(前?)部長に「物語の作り方」を聞いてみた。
彼女は、伝承や単語をもとに話を膨らませるーとのこと。
たとえば、アダムとイヴとか。
あのときの作品はきれいにまとまっていて読みやすかった。
私は言いたいことを先に決めて、それに合うものを探すから始まり方が違う。
そういえば、私は必ずといっていいほど最後にひっくり返そうとする癖がある。
だから頑張って伏線をはろうともする。
で、ごちゃごちゃして「うわーん分かりにくいorz」になったりもする。
すっきりまとめたい。
あと、個人的なこだわりで、なるべく会話文を減らしたりとかする。
地の文で語れるようにしたいから。
最低限、
起承転転バク転!結とか、
起承転…あれ?結?とか、
矛盾?なにそれおいしいの?
になっていなければ物語になるのかな…?
改めて「物語の作り方」を考えると、悩まされました。
テストが明けてちょっとたつと、締め切りが待っている現状。
部長に「作品の進み具合はどう?」と聞かれたら、
真っ白な世界が広がっている
としか言いようが無い。
とりあえず、中間テストと戦う。
彼女は、伝承や単語をもとに話を膨らませるーとのこと。
たとえば、アダムとイヴとか。
あのときの作品はきれいにまとまっていて読みやすかった。
私は言いたいことを先に決めて、それに合うものを探すから始まり方が違う。
そういえば、私は必ずといっていいほど最後にひっくり返そうとする癖がある。
だから頑張って伏線をはろうともする。
で、ごちゃごちゃして「うわーん分かりにくいorz」になったりもする。
すっきりまとめたい。
あと、個人的なこだわりで、なるべく会話文を減らしたりとかする。
地の文で語れるようにしたいから。
最低限、
起承転転バク転!結とか、
起承転…あれ?結?とか、
矛盾?なにそれおいしいの?
になっていなければ物語になるのかな…?
改めて「物語の作り方」を考えると、悩まされました。
テストが明けてちょっとたつと、締め切りが待っている現状。
部長に「作品の進み具合はどう?」と聞かれたら、
真っ白な世界が広がっている
としか言いようが無い。
とりあえず、中間テストと戦う。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://toukarikashitsu.blog18.fc2.com/tb.php/252-411e4973
コメント
- 中間テスト・・・・
物理がやばすぎるorz
他の教科もやばいけどwwww
- 物理は確かにやばい。
一応、多少の自信を持って答えられたところもあったけど…
結果が楽しみ(?)